top of page

コーヒー×私 (副会長 兼 広報部 望月🦍)

いや、肩書き長ない??




初めまして、の人もそうでない人も。

RCS副会長兼広報担当、2回生の山﨑望月(やまざき みづき)です🦍


代替わりして早半年、今回は遅ればせながら自己紹介をさせていただきます🌷

まずはRCSとの出会いから☕️

私は入学したての2020年6月に仮入部、8月に本入部を果たし現在に至ります。


当時はコロナ渦真っ只中で、サークルの情報収集もSNSなどが中心でした。

むしろそれしかない…というのが現実。

特に「これがやりたい!」という希望がなかった私は「ウェイウェイ大学生と飲みサーは嫌だ」という思いだけを胸にひたすら立命館大学のサークルアカウントを漁っていました。


そこで出会ったのが、「立命館 珈琲研究会 RCS」 コーヒーのサークル!?



実は私、コーヒーが小学生の頃から大好きなんですね。これは間違いなく父の影響。

というのも、私の父もコーヒーが大好きで珈琲屋や喫茶店に通い詰め、ドリップ器具を揃えて美味しいコーヒーを追求し、飲むだけでは飽き足らず実家の庭で焙煎。(最近知った)

喫茶店のマスターにドリップのコツを聞いたら話が盛り上がり、そのままマスターの家に泊まり込み、なんて逸話も(笑)


そんなこんなでコーヒー好きの父のもとに育った私は、昔からコーヒーをよく飲んでいました。めっちゃミルク入れてましたけど。Ohne Zucker.(訳:砂糖なし)


コーヒーが好きだった私はRCSに興味を持ち、5月に交流会に参加することに🌼

そこで目にしたのは、「飲み行こう!」と言えばコーヒーが出てきそうなサークルでした。


もちろん活動内容にも惹かれましたが、1番惹かれたのは雰囲気と人!!


知的で穏やかで和やかで、初対面でも発言しやすいアットホームな雰囲気。

良い意味でゆるく、程よく陽気なメンバーの人間性に一瞬で魅了されました。

もう内容分かってるのに何度も交流会参加するほどに(笑)


他のメンバーも書いていますが、このサークルの雰囲気と人柄は1番の魅力と言っても過言ではないと思います。

コミュニティーサークルとしての役割全うしすぎですね、脱帽です。


RCSはズバッと私の心に刺さり、即入会を心に決め、今こうして記事を書いています。

もう長々と書いてしまったので、自己紹介は軽く。


☕️:深煎り。酸味はちょっと苦手… コーヒーは1日3杯、ミルク使用は2杯が限度だヨ

出身:埼玉県 大阪に住みたい、関西弁が喋りたいという下心にて一人暮らし中🏠

趣味:愛棒のSONYα7IIIを京都に連れ回すこと、メイクを始めとする美容全般、読書、カレー。スパイスからカレー作ります🍛


以後お見知りおきを。では☕️

 
 
 

Comments


​ご質問やご要望があれば、お気軽にお問合せください。

メッセージが送信されました。

© 2023 トレイン・オブ・ソート Wix.comを使って作成されました

bottom of page